-
安全環境Staff Letter 【第27回】外国人高度人材(技術)に託す「建設業界の未来」
2015.09.02 | カテゴリー:その他(Letter)
しばらくベトナムに滞在しており、無沙汰をしておりました。
いよいよ当社のベトナム現地法人「アクトエンジニアリング・ベトナム」が活動開始です。今回はこれまでに至った経過を報告させて頂きます。
2014年11月 法人ライセンス申請書類の調査と準備
2014年12月 現地法人の登記用オフィス契約
2015年 1月 ライセンス数追加による書類変更
2015年 2月 申請書類提出(政府による審査受付)
2015年 3月 書類不備による指摘
2015年 4月 申請書類の再提出(政府による審査受付)
2015年 5月 ライセンス発行
2015年 6月 ワークパーミット申請
2015年 7月 銀行口座開設2014年11月から準備し進めてきたベトナム政府へのライセンス申請は、半年後の2015年の5月末に取得となりました。(他の申請事例に比較して早かった方だと思います)
現在は、現地事務所の設備機器類の整備を行いながら、経理担当スタッフの採用、そして最も注目すべき「未来の建設エンジニア」の中心的採用拠点として、わが社と深い信頼関係を築いてくれた「国立ホーチミン工科大学(通称:百科大学)」との既卒者、新卒者の採用について最終詰めの作業を行っています。
「ドンズー日本語学校」(ホーチミンで有名な日本語学校)では当社社員の受入日とカリキュラムの調整を終え、一期生の入社を待つのみです。
日本流の社会人教育や、建設技術の教育については、7月から強力な助っ人(某スーパーゼネコン人事部OB)が日本本社の教育企画部門に合流ずみ、着々と教育の体制を整えつつあります。
彼らが一日も早く、日本をはじめ東南アジア各国の建設現場で活躍する日を待ち望んでおります。
外国人エンジニアの採用支援はお任せください 建設技術者集団のアクトエンジニアリング
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
カテゴリー
- 生産計画(BIM)の職人 (6)
- 施工IT・情報システムの職人 (7)
- 建設工事計画届 (11)
- 安全衛生の職人 (15)
- その他(Letter) (33)
最新記事
-
2022.10.03
-
2018.10.29
-
2018.02.06
-
2017.12.15
-
2016.11.29
-
2016.10.27
-
2016.05.30
-
2016.04.19
安全環境Staff Letter 【第29回】「つくる!安全現場」の第1弾をリマスター、追加コンテンツが収録されて初夏に発売!
-
2016.04.05
-
2015.09.02